Web3でひらく地域の未来~トークンエコノミーと新しい協働のカタチ|ローカルテックスタディーズ vol.4|を開催しました

「Web3でひらく地域の未来~トークンエコノミーと新しい協働のカタチ」|ローカルテックスタディーズ vol.4

2024年12月14日(木)、横浜市中区にて、「Web3でひらく地域の未来~トークンエコノミーと新しい協働のカタチ」と題した「ローカルテックスタディーズ Vol.4」が開催されました。今回はWeb3をテーマに、地域課題の解決、新たなコミュニティの形成、地域経済の活性化を目指した事例を基に、今後の可能性についてディスカッションを深めました。

read more

港北区区民活動支援センターにてInstagram講座を開催しました

講座の様子受講生たち

港北区区民活動支援センターでは、区内活動団体を対象に、情報発信の強化を目的とした「Instagramの活用講座」を10月25日(金)および11月7日(木)の全2回にて開催いたしました。本講座は、「インスタグラムで活動を発信してみよう!」をテーマに、参加者自身の活動内容を効果的に発信するための知識と技術の習得を目的としています。

read more

地域課題はメタバースでふっとバス!〜メタバース体験しながらみんなで考えよう!〜|ローカルテックスタディーズ vol.3開催レポート

ローカルテックスタディーズVol.3アイキャッチ

2024年9月25日(水)、横浜市中区にて「ローカルテックスタディーズ Vol.3」が開催されました。テーマは「メタバースで地域課題は解決できるのか?」。NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボの主催のもと、地域と最新テクノロジーをつなぐ勉強会として、参加者が集まりました。

read more

DAOで地域を変えるんだ!お?|ローカルテックスタディーズ vol.2を関内で開催しました

イベントアイキャッチ

2024年7月17日、横浜市で開催されたIT勉強会「DAOで地域を変えるんだ!お?」では、Web3やDAOの技術を用いた地域課題の解決方法が議論されました。山古志村のDAO事例が紹介され、参加者の関心を集めました。また、「RICOH Light Monitor」と「HHKB」の体験会も行われ、最新技術に触れる機会が提供されました。参加者からは非常に有意義なイベントだったとの声が多く寄せられました。

read more

子どもアドベンチャーカレッジ2024

アイキャッチ

まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.では、横浜市教育委員会が主催する「子どもアドベンチャーカレッジ」のプログラムとして「SDGsを通じてNPOのお仕事を理解しよう!」を実施します。「子どもアドベンチャーカレッジ」は、「主体的・対話的で深い学びのきっかけづくり」と「社会参加のきっかけづくり」の場と機会を提供するために、市内の小学生を対象に実施する、働くことや学ぶことなどの体験学習プログラムです。

read more