横浜で発見!高校生が体感した「働く」と「SDGs」のリアル〜茨城県の高校生企業訪問を受け入れました

高等学校SDGs企業訪問

茨城県の高校生7名が横浜のNPO法人SBC.を訪問し、多様な働き方とSDGsへの取り組みを学びました。理事長からNPOの役割や社会貢献について説明があり、生徒たちは副業を含む将来の働き方や、地域に根ざしたSBC.’s SDGsについて理解を深めました。企業訪問では、コワーキングスペースの見学や質疑応答が行われ、生徒からはSDGs活動や地域活性化への関心、感謝の言葉へのやりがいなどが語られました。「Yocco18と学ぶSDGs」も紹介され、進路選択やSDGs実践への意識向上に繋がる有意義な機会となりました。

read more

Web3でひらく地域の未来~トークンエコノミーと新しい協働のカタチ|ローカルテックスタディーズ vol.4|を開催しました

「Web3でひらく地域の未来~トークンエコノミーと新しい協働のカタチ」|ローカルテックスタディーズ vol.4

2024年12月14日(木)、横浜市中区にて、「Web3でひらく地域の未来~トークンエコノミーと新しい協働のカタチ」と題した「ローカルテックスタディーズ Vol.4」が開催されました。今回はWeb3をテーマに、地域課題の解決、新たなコミュニティの形成、地域経済の活性化を目指した事例を基に、今後の可能性についてディスカッションを深めました。

read more

SBCast.#127 あったらいいなは自分たちで作る(みんなの放課後クラブ/養育里親 丸山真澄さん)

SBCast.#127 アイキャッチ

今回は、横浜市中区にて、子ども自身が地域と人と直接繋がれる場としてみんなの放課後クラブという場所に関わり活動するほか、養育里親制度の普及のための情報発信を行う、丸山真澄さんに、活動の内容や想いを伺いました。

read more

DAOで地域を変えるんだ!お?|ローカルテックスタディーズ vol.2を関内で開催しました

イベントアイキャッチ

2024年7月17日、横浜市で開催されたIT勉強会「DAOで地域を変えるんだ!お?」では、Web3やDAOの技術を用いた地域課題の解決方法が議論されました。山古志村のDAO事例が紹介され、参加者の関心を集めました。また、「RICOH Light Monitor」と「HHKB」の体験会も行われ、最新技術に触れる機会が提供されました。参加者からは非常に有意義なイベントだったとの声が多く寄せられました。

read more

【開催レポート】Facelook Part.19 野菜を食べてSDGs?べジーズパークで野菜の遊園地を味わおう!

べジーズパークの野菜料理

まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.が主催するリアルシリーズイベントFacelookの19回目は4月13日(木)、お馴染み関内の泰生ポーチフロントにて、Veggies Park(べジーズパーク)とコラボして、野菜を中心としたプラントベースフードを味わいながら、SDGsについてちょっと気づいてもらえるようなイベントとなりました。

read more