今回は、福島にて元気になろう福島という、福島の中心市街地活性化を行うNPOの理事長を務める、本田紀生さんに、活動の内容や、団体の課題についてのお話を伺いました。
SBCast.#31 福島県の復興はまだまだ(元気になろう福島 本田紀生さん)

今回は、福島にて元気になろう福島という、福島の中心市街地活性化を行うNPOの理事長を務める、本田紀生さんに、活動の内容や、団体の課題についてのお話を伺いました。
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.では、今後行われる地域イベントでの活動内容紹介のために、活動紹介の動画を作成しました。
後日、横向きバージョンの動画も公開予定です。横向きバージョンの動画は鋭意制作中ですので今しばらくお待ちください。
今回は、沖縄でスマートフォンアドバイザーとして、スマートフォンやインターネットの活用方法などを伝えるモバイルプリンスさんに、活動の内容やITに関わる思いについてのお話を伺いました。
最近、オンラインイベントの手法が普及し、様々なイベントがオンライン上で開催されるようになりました。
YouTubeなどでライブ配信される動画を見ながら、ライブコメントで会話に参加できるイベントの他、直接Zoomなどのオンライン通話に参加するもの、バーチャル空間に入って楽しむもの、様々なオンラインイベントが開催されています。
今回は、大学の図書館司書としての活動を通して、公共図書館や学校図書館でゲームと図書館を繋ぐ活動をしている、格闘系司書さんに、活動の内容、工夫していること、目指していることについてのお話を伺いました。
8/22に総会、終了後にレセプション(懇親会)を開催いたします。
毎年、しぇあひるずヨコハマをSBC.総会で使用させて頂いておりますが、今回の、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防のため、オンラインでの開催となります。お気軽にご参加ください!
今回は、CoderDojo Sapporoおよび、CoderDojo Sapporo東でメンターとして活動をしているまんじゅんさんに、CoderDojo札幌での活動内容と、その活動にかかる思いについてのお話しを伺いました。
SBC.は7月11日、、SDGsオンラインフェス実行委員会が開催するオンラインイベント、第2回SDGsオンラインフェスタのマルシェに出展を行いました。
今回は、DV対策センターというNPO法人を立ち上げた穂志乃愛莉さんに、ラフェリーチェとNPO法人の活動や、対象としているDVの現状と対策についてお話しを伺いました。
今回は、大阪にて子供とネットを考える会という団体を立ち上げ、様々な方法での情報発信を行う、はなずきんさんに、団体立ち上げの経緯や思い、ITについて考えていることを伺いました。