SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
12月は都市景観と図書館。街にあるふたつの要素から、今の時代のまちづくりを考えます
12月のSBC.オープンマイク

SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
12月は都市景観と図書館。街にあるふたつの要素から、今の時代のまちづくりを考えます
今回は、シニアがもっと活躍できる社会を作るということを目的に、認定NPO法人プラチナ・ギルドの会を立ち上げ、同じく認定NPO法人、サービスグラントなど数々のNPOの活動に関わる奥山 俊一さんに、プラチナ・ギルドの会の様々な活動についてお話を伺いました。
10月23日(土)、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.は横浜市中区、山手地区、山手オープンタウンの取り組み、ヒューマンライブラリーの配信サポートを行ないました。
今回のイベントは、Zoomを使った対話イベント。この対話イベントをYouTubeで配信する際の技術サポート、当日の質問対応などを行ないました。
今回は、東京都練馬区で活動をするパパサークル、ねりパパの阿部篤史さんに、ねりパパでの活動と目的についてのお話を伺いました。
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.では、より多くの人のご意見を集めるべく、質問…
SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
11月は横浜市港南区のまちをめぐる旅と、共創社会。二つのを社会の動きについて話しあいます。
今回は、新潟市北区にて、CROSS HARBORという拠点を運営する、佐藤茂充さんに、CROSS HARBORでの事業内容と、その思いを伺いました。
SBCast.は、ポッドキャストと呼ばれる手法を用いて配信されています。
Webブラウザで、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.のサイトを表示して直接聴くこともできますが、そのほかにも、Apple PodcastやGoogle Podcast、Spotifyなど、ポッドキャストの聴取が行えるアプリを使って聴くことも可能です。
今回は、テック系フリーランスが選ぶ、最近の気になるトピックス、略してテクフリというポッドキャスト番組を配信しているSさんに、配信の内容と思いについてのお話を伺いました。
SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
10月はまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.に関わる人々の、現在の活動について話しあいます。