SBCast.#121 自分たちがまず楽しめるものを大事にしていきたい(霧が丘ぷらっとほーむ 武藏幸恵さん、根岸あすみさん)

今回は横浜市緑区霧が丘商店街内に、ぷらっとkiricafeというコミュニティカフェをオープンし、ぷらっと立ち寄って関われる場所を提供する、霧が丘ぷらっとほーむの武藏幸恵さん根岸あすみさんに活動の内容や想いを伺いました。

read more

SBCast.#117 自分のやりたいに正直に(はぐくむ湖畔 小寺毅さん)

SBCast.#117 アイキャッチ

今回は、東京都世田谷区松原にて、発酵やビーガンといったテーマを元とした食事や、特定のテーマで共に語り合うカンバセーションカフェのほか、夜のバーイベントや、演奏会、アートの展示などといった来場者のやりたいを探求するタネラボなど様々な取り組みを実践するコミュニティカフェ、はぐくむ湖畔の小寺毅さんに、活動の内容や想いを伺いました。

read more

大人がプログラミングを学ぶ意味

4月12日配信のSBCast. #116ではJasmine Teaという学習向けプログラミング環境を開発されている、Tably株式会社の田中洋一郎さんに活動の様々や思いを伺いました。
このプログラミング環境Jasmine Teaは、主に中高生向きにプログラミングの学習に重きを置いたプログラミング環境です。
Scratchなどのビジュアルプログラミング環境では、プログラムがエラーを起こすような構造は作りづらくなっており、プログラミングにおける失敗体験をなるべく減らし、成功体験を得やすくなっています。

read more

SBCast.#115 活動は人間関係づくり(NPO法人保育ネットワーク・ミルク 小泉雅子さん)

SBCast.#115 アイキャッチ

今回は兵庫県三田市にて、母乳にはなれないけれど、粉ミルクのような頼りになれる存在でありたいという思いから、子育てについて困ったときに相談できる場、元保育士のメンバーが資格や経験を生かした子育て支援ができる場として立ち上がった団体、保育ネットワーク・ミルクの小泉雅子さんに活動の内容や思いを伺いました。

read more