SBCast.#142 たよってうれしい、たよられてうれしい。(認定NPO法人おてらおやつクラブ 深堀麻菜香さん)

SBCast.#142 アイキャッチ

今回は奈良県田原本町の安養寺を中心に始まり、お寺にお供えされるお供え物を 仏様からのお下がりとして、全国のひとり親家庭や支援団体の方々におすそ分けするという活動を行う、認定NPO法人おてらおやつクラブの深堀麻菜香さんに活動の内容や想いを伺いました。

read more

スマートフォンを活用した写真・動画SNS講座を行いました

撮影イメージ

横浜市青葉区で、スマホを使ったSNS情報発信講座を開催。「活動の魅力を発信しよう!」と題し、写真・動画撮影の基本からSNS活用術までをサポートしました。講座では、視覚的な情報発信の重要性や、目を引く写真・動画の撮影テクニック(構図、光、安定化など)、Instagramの効果的な運用方法(ハッシュタグ、投稿頻度など)を解説。参加者は実際に撮影会を行い、学んだことを実践しました。情報発信にSNSを活用する第一歩を応援する講座となりました。SBC.は地域活動団体のICT活用を支援しています。

read more

SBCast.#140 Webサイトを作るに関しては一番集約されたページを目指しています (とほほのWWW入門 杜甫々さん)

SBCast.#140 アイキャッチ

今回は、1996年より、HTML/CSSなど、さまざまなウェブ技術の情報を収集し、ホームページを作りたいなどという様々な思いを持つ人々に向けた情報発信を行う、とほほのWWW入門というウェブサイトを運営する杜甫々さんに活動の内容や思いを伺いました。

read more

老人福祉センターにてプログラミング教室を開催しました

横浜市泉区にある老人福祉センターの泉寿荘にて、2024年12月から2025年2月にかけて全6回に分けて高齢者を対象とした初心者向けのプログラミング教室を開催しました。
講師として招かれたのは、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.から理事の高見。例題を作成しプログラミングの基本的な仕組みから実際にアプリを作るところまでの解説を行いました。

read more

SBCast.#137 みんなで子育て(子育てのラジオ「Teacher Teacher」 はるかさん)

SBCast.#137 アイキャッチ

今回は、現代の子育て環境下にあるさまざまな課題や悩み。それらについて、元教員であるはるかさんと、ポッドキャストプロデューサーであるひとしさん。ふたりが納得するまで解決策を考えていくというポッドキャスト番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」を配信する、はるかさんに活動の内容や思いを伺いました。

read more

ものづくりをする人が居られる場の重要性~FabCafe Nagoyaの事例から考える~

ものづくりをする人が居られる場の重要性 アイキャッチ

SBCast. #135では、名古屋市栄地区、久屋大通公園内にあり、デジタルなものづくりを行う場とカフェの要素を組み合わせた空間、FabCafe Nagoyaの矢橋友宏さんに活動の内容や思いを伺いました。
このような場は、デジタル機器を使ったものづくりだけでなく、地域の企業や教育機関とのコラボレーションなど様々な可能性を秘めています。ものづくりの可能性を地域全体に広めるだけでなく、新しいプロジェクトやコラボレーションのきっかけにもなっています。

read more