Web3でひらく地域の未来~トークンエコノミーと新しい協働のカタチ|ローカルテックスタディーズ vol.4|を開催しました

「Web3でひらく地域の未来~トークンエコノミーと新しい協働のカタチ」|ローカルテックスタディーズ vol.4

2024年12月14日(木)、横浜市中区にて、「Web3でひらく地域の未来~トークンエコノミーと新しい協働のカタチ」と題した「ローカルテックスタディーズ Vol.4」が開催されました。今回はWeb3をテーマに、地域課題の解決、新たなコミュニティの形成、地域経済の活性化を目指した事例を基に、今後の可能性についてディスカッションを深めました。

read more

港北区区民活動支援センターにてInstagram講座を開催しました

講座の様子受講生たち

港北区区民活動支援センターでは、区内活動団体を対象に、情報発信の強化を目的とした「Instagramの活用講座」を10月25日(金)および11月7日(木)の全2回にて開催いたしました。本講座は、「インスタグラムで活動を発信してみよう!」をテーマに、参加者自身の活動内容を効果的に発信するための知識と技術の習得を目的としています。

read more

ITを真に活用するということ

ITを真に活用するということ アイキャッチ

SBC.、IT技術の利活用を通じて、地域社会の活性化や個々人の成長の実現を目指して日々活動しています。
これらの活動は、地域社会のデジタル化を促進し、ITツールを活用する機会を増やすということに、大きく寄与していると私たちは考えています。
しかしITツールを「利用」することと「活用」することは異なります。 ITツールを使う事が出来るという人は増えた一方、それを充分に活用しているという人は案外少ないのではないでしょうか。

read more

SBCast.#130 実際に関心を持ってまずは覗いてみてほしい(コミュニティカフェてくてく 桑原美由紀さん)

SBCast.#130 アイキャッチ

今回は、長野県松本市にて障害者の就労支援や地域活動を主とした活動を行い、コミュニティカフェてくてくやグループホームてくてくなど、さまざまな拠点を運営する桑原美由紀さんに、活動の内容や想いを伺いました。

read more