8/22に総会、終了後にレセプション(懇親会)を開催いたします。
毎年、しぇあひるずヨコハマをSBC.総会で使用させて頂いておりますが、今回の、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防のため、オンラインでの開催となります。お気軽にご参加ください!
8月22日(土) 2019年度総会・レセプション開催のお知らせ


8/22に総会、終了後にレセプション(懇親会)を開催いたします。
毎年、しぇあひるずヨコハマをSBC.総会で使用させて頂いておりますが、今回の、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防のため、オンラインでの開催となります。お気軽にご参加ください!

今回は、CoderDojo Sapporoおよび、CoderDojo Sapporo東でメンターとして活動をしているまんじゅんさんに、CoderDojo札幌での活動内容と、その活動にかかる思いについてのお話しを伺いました。

SBC.は7月11日、、SDGsオンラインフェス実行委員会が開催するオンラインイベント、第2回SDGsオンラインフェスタのマルシェに出展を行いました。

今回は、DV対策センターというNPO法人を立ち上げた穂志乃愛莉さんに、ラフェリーチェとNPO法人の活動や、対象としているDVの現状と対策についてお話しを伺いました。

今回は、大阪にて子供とネットを考える会という団体を立ち上げ、様々な方法での情報発信を行う、はなずきんさんに、団体立ち上げの経緯や思い、ITについて考えていることを伺いました。

SBC.は7/11、SDGsオンラインフェス実行委員会が開催するオンラインイベント、第2回SDGsオンラインフェスタのマルシェに出展を行います。

今回は、横浜をはじめ、東京や京都・大阪など日本全国に拠点を持つ、33歳以下のグローバルな若者のコミュニティ、グローバルシェイパーズ 横浜ハブ キュレーターの 長川美里さんに、団体の活動や、目指していること、この状況下での取り組みについてのお話しを伺いました。

今回は、ITに関する広い話題を扱う、.NETラボという勉強会を開催する、木澤朋和さんに、コミュニティについての思いや、.NETラボの勉強会での活動とその方針についてのお話を伺いました。

6/6、SBCamp. プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座@Web トライアル版を開催しました。
今回は、SBCamp.のオンライン化への試みとして、以前から定期的に実施していた「プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座」をオンラインで開催(オンライン化初の試みのため、今回のみ特別に無料での開催となっています)。

今回は、NPO/NGOを中心に、国際協力に関わる人々の活動を紹介するポッドキャスト番組、Fairly.FMのパーソナリティ、たかはしいつろーさんに、Fairly.FMの番組概要、番組に込めた想いについてのお話を伺いました。
