今回は、「子育てがまちの力でプラスになっていく」ということを目指して、戸塚でこまちカフェという居場所の運営を行なうほか、子育てに関する情報の発信などを行なう、NPO法人こまちぷらすの森祐美子さんに、活動の内容や思い、インターネットを介した活動について思うことを伺いました。
SBCast.#49 子育て、街、参加(認定NPO法人こまちぷらす 森 祐美子さん)


今回は、「子育てがまちの力でプラスになっていく」ということを目指して、戸塚でこまちカフェという居場所の運営を行なうほか、子育てに関する情報の発信などを行なう、NPO法人こまちぷらすの森祐美子さんに、活動の内容や思い、インターネットを介した活動について思うことを伺いました。

先日SBC.オープンマイク #32にてご報告したとおり、SBCast.では継続のための寄付受付を開始致しました。
1,000円/月の月額サポートの内容となります。ご興味ご関心のある方は、是非上記寄付サイトをご確認ください。

今回は、オープンソースカンファレンスというコミュニティを中心としたイベントの運営を行なう、宮原徹さんに、現在のオープンソースカンファレンスとオープンソースカンファレンスの目指すものについてのお話しを伺いました。

2019年7月より、地域活動・コミュニティ活動を広めるポッドキャスト番組としてSBCastをはじめ、まもなく2年が過ぎます。
放送回数は7月頭でとうとう50回を迎え、いままで47人ものゲストの方に出演いただきました(初回3回はまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.の紹介として、わたしたち理事の活動内容紹介となっています)。

今回は、今回は、横浜市緑区にて、緑区の魅力的なお店を知らせるWebメディア、ぐりすまを運営する荒井一樹さんに、Webサイト立ち上げの経緯と、現在の活動についてのお話しを伺いました。

SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
6月はSBC.ローカルガイド第二弾、横浜市神奈川区のバーチャルまちあるきを行ないます。

今回は沖縄にてLeapDayというイベントを毎年開催している団体、LeapDay実行委員会の畑中ひらりさん、山崎暁さんに、LeapDayの開催意義、それをとおして実現したいこと、今後の計画についてのお話しを伺いました。

まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.では、横浜18区に関するグッズ・地域に興味を持ってもらえるグッズ。地域を支援するグッズを販売するプラットフォームとして、SBC. Shopをオープンしました。

SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
5月はCode for Japanブリゲイドの団体活動紹介として、二団体の活動紹介を行ないます。

今回は福島県白河市にて、高校生びいきのカフェ コミュニティカフェEMANONを運営している、青砥和希さんに、EMANONが目指すこと、インターネット上で展開している活動についてのお話しを伺いました。
