SBC.は9/15、さくらWORKS<関内>にて、SBCamp. PowerPointでデザイン!-Officeでできるデザイン入門-を開催しました。
実際にPowerPointを使って作成したチラシや名刺などの作例を紹介しつつ、そこにどのような技術が使われているか、どのような手法が使われているかに触れつつ、講習を行いました。
SBCamp. 9月講座、PowerPointでデザイン!-Officeでできるデザイン入門-を開催


SBC.は9/15、さくらWORKS<関内>にて、SBCamp. PowerPointでデザイン!-Officeでできるデザイン入門-を開催しました。
実際にPowerPointを使って作成したチラシや名刺などの作例を紹介しつつ、そこにどのような技術が使われているか、どのような手法が使われているかに触れつつ、講習を行いました。

ゲスト四人目は、青葉区にて、ラフェリーチェという、モラハラ・DV・虐待に悩んでいる人向けのカウンセリングや、母子家庭支援の団体を立ち上げて活動している、穂志乃さんに、ラフェリーチェの様々なイベントの紹介と、この団体を立ち上げた経緯についてのお話を伺いました。

9/7、主にSBC.内部で使用するツール・システムの勉強会、SBC://6を開催しました。
今回は、パソコンに関する相談などで提案する目的も含め、SBC.内で利用しているパソコン、Chromebookを主題とした勉強会を開催しました。

ゲスト三人目は、プログラミングLTなどの技術系イベントを開催している団体、N-Pointのメンバーの方々。イベント開催の意義や、その開催に向けて考えていること、告知の手段などのお話を伺いました。

SBC.は、8/10、さくらWORKS<関内>にて、SBCamp. CMS をつかってみよう WordPressハンズオン!を開催しました。
今回は、4月に開催したWordPressハンズオンのリプレイ開催となります。

ゲストお二人目は、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 杉浦裕樹さん。ラボが運営するさまざまなWebメディアについてや、ラボの活動拠点についてのお話を伺いました。

SBC.は、8/2港南区役所で開催された、港南区民活動支援センターサマーフェスティバルに参加。
港南区民活動支援センターサマーフェスティバルは、横浜市港南区が、地域活動の認知度アップなどを目的とし、毎年開催しているイベントの一つ。今年から港南区民活動支援センターサマーフェスティバルと名前を改め、開催することとなりました

ゲストお一人目は、NPO法人くみんネットワークとつか 田辺由美子さん。くみんネットワークとつかの運営施設や、戸塚の歴史についてのお話を伺いました。
ご意見ご感想は、TwitterまたはFacebookに、#sbcast045 で投稿してください(Twitter推奨)。

SBCは横浜市西区の区民活動支援センター、にしとも広場にて、もくもく会@にしとも広場を毎月開催しています。

まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.は7月14日(日)、主にSBC.内部で使用す…
