SBCast.#69 一歩目を気軽に踏み出して(NPO法人 場とつながりの研究センター 大島一晃さん)

SBCast.#69 アイキャッチ

今回は、兵庫県三田市にて、意欲する人が繋がれるような場を作る をコンセプトに、他のNPOの支援や、ネットワークづくりのお手伝いをする、NPO法人場とつながりの研究センターの大島一晃さんに、活動の内容や想いを伺いました。

read more

SBCast.#68 デジタルで価値を作るすがた(NPO法人みんなのコード 堀内航志さん、田中遥太さん、古岡史帆さん)

SBCast.#68 アイキャッチ

今回は、すべての子どもがプログラミングや、コンピュータでの創作活動を楽しめるよう、学校や教師への支援、子どもたちの居場所づくりなどの活動を行う、NPO法人みんなのコードの方々に、活動の内容や想いを伺いました。

read more

テクノロジーと障碍

テクノロジーと障碍 アイキャッチ

パソコンやスマートフォンの機能の中には、視覚障碍や聴覚障碍など、さまざまな障碍に対応する機能があります。
たとえばAndroidのTalkbackやiPhoneのVoiceoverなどといった音声読み上げ機能、Seeing AIなどスマートフォンの前に存在するものの情報を読み上げるアプリケーションなど、様々な機能があります。

read more

4月のSBC.オープンマイク

4月のSBC.オープンマイク アイキャッチ

SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
4月は図書館の最近の動きと、鉄道という視点で見た横浜。二つの視点の今についてお話しします。

read more

SBCast.#66 官官民の共創(NPO法人 デジタルガバメントラボ 千葉大右さん)

SBCast.#66 アイキャッチ

今回は、千葉県船橋市役所職員を行う傍ら、自治体におけるデジタル機器活用、システム活用など、デジタルガバメントの実現を目指し活動を行う、NPO法人デジタルガバメントラボの千葉大右さんに、デジタルガバメントラボの活動とその想いを伺いました。

read more

3月のSBC.オープンマイク

3月のSBC.オープンマイク アイキャッチ

SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
3月は被災地復興支援者と土木学者の立場から、持続可能な地域社会を考えます。

read more

キリンの首を伸ばすには

麒麟イメージ

オンラインでの交流が中心になって、2年が経ちました。
2022年2月現在、100人カイギなどのZoom発表会やYouTubeでの配信イベントなど、インターネットでは日々多くのイベントが行われています。
このような今だからこそ、インターネットを介して多くの人と適切に意見を交換し合う・情報を受発信するスキルは必要になるのだ と、私高見知英は考えています。

read more