今回はオンラインで演劇的なコンテンツを制作する団体として活動をはじめ、まだ世界の人が見たことのない・出会ったことのないノーミーツな表現を模索し追求する、ストーリーレーベル ノーミーツの小御門優一郎さんに、活動の内容や思いを伺いました。
2022年秋、中学校でのプログラミング授業を行いました
SBC.では 2022年9月から11月まで合計5日間、横浜市立緑園義務教育学校学園にて中等部向けにプログラミングの授業を行ないました。
対象となったのは、緑園学園中等部生徒(7年生~9年生)のうち、プログラミング授業を希望した約20人の方々。講師として高見が中心になって担当教諭二人と共に授業を進めました。
SBCast.#84 ゆるさと交流(はんなりプログラミングの会 おがわさん、かいせんさん)
今回は、ライトニングトークを用いた発表会、ハードウェアやサービスをみんなで触り意見を交換するハンズオン、様々な書籍を複数人で読み合う読書会など、様々な形でIT技術者同士の交流を行なう、はんなりプログラミングの会のおがわさん、かいせんさんに、活動の内容や想いを伺いました。
12月のSBC.オープンマイク
SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
12月は各地で開催される都市型フェスティバルの現状とこれからをご紹介。そして、年始のお買い得情報に関する番組も放送予定です。
宗教とテクノロジー
先日放送したSBCast. #81では、埼玉県杉戸町 上原寺の副住職であり、ラジオトークにてお寺ジオという番組を配信。ライブ配信や収録配信にて様々な情報発信を行なう、仁部前誠さんに活動の内容や想いを伺いました。
このお寺ジオの他にも、仏教を題材に様々な方法で情報発信を行なう人がいます。
SBCast.#83 街の中に自分の時間をつくる(藤棚デパートメント 永田賢一郎さん)
今回は、横浜市西区、藤棚にて、設計事務所を営む傍ら、シェアキッチンやシェアスペースとしてのスペース提供も行なう、藤棚デパートメントの永田賢一郎さんに、活動の内容や想いを伺いました。
オンラインはオフラインを補完する
オンラインでの交流イベントの開催が多くなり、そろそろ3年が過ぎようとしています。
ここ最近は実際の会場を使った、オフラインのイベント開催もでてきたとはいえ、やはりそれでもオンラインでのイベント開催が行なわれることも多いのが現状ではないでしょうか。
いっぽう、オンラインでは、人とつながりづらい。オフラインほどの温度感が得られない。だからやっぱり、イベントはオフラインがいい。そういった想いを感じていらっしゃる方もいるかと思います。
SBCast.#82 子育て支援はまちづくり(NPO法人子育てほっとねっと 西田由記子さん)
今回は、栃木県那須塩原市にて、様々な方面から子育てに関わるサポートを行なう団体、NPO法人子育てほっとねっとの西田由記子さんに、活動の内容や想いを伺いました。
もくもく会からはじめよう
ITコミュニティには、もくもく会というジャンルのイベントがあります。皆が皆やりたいことややることを持ち寄り、黙々と作業をする為のイベント。先日SBCast.にてお話を伺ったUnleashMeetも、もくもく会を開催しているコミュニティの一つです。
もくもく会にはとくに決まったルールはありませんが、たいていの場合はイベントの最初に作業の内容を宣言し、終了時には作業結果を報告することで終わります。その間に休憩時間や歓談タイムが含まれている場合もあります。
11月のSBC.オープンマイク
11月は様々なITコミュニティの様子と横浜の運河チャレンジ。ふたつの番組をお届けします。
11月は様々なITコミュニティの様子と横浜の運河チャレンジ。ふたつの番組をお届けします。