今回は、徳島県美馬市脇町にて、本のほか、徳島の景観・風景など、あらゆる場を楽しんでほしいというコンセプトのもと活動している、泊まれる本屋まるとしかくの内田未来さんに活動の内容や思いを伺いました。
SBCast.#102 みんながより幸せに平和に生きていけるようになるために何ができるか?(泊まれる本屋まるとしかく 内田未来さん)


今回は、徳島県美馬市脇町にて、本のほか、徳島の景観・風景など、あらゆる場を楽しんでほしいというコンセプトのもと活動している、泊まれる本屋まるとしかくの内田未来さんに活動の内容や思いを伺いました。

SBC.オープンマイク、オンラインもくもく会、今月もSIDE BEACH CITY.はオンラインイベントを展開していきます。

今回は、横浜市西区をはじめ、市内様々な場所で居場所づくりと情報提供という二本柱の事業に取り組む、NPO法人シャーロックホームズの東恵子さんに、活動の内容や想いを伺いました。

2023年8月11日のSBCast.はとうとう放送100回目を迎えました。
SBCast.では今まで様々な地域活動・コミュニティ活動を行う方々のお話を聞いてきました。横浜市内に限らず、神奈川県外、日本国外、様々な場所で、様々な活動をしている人を迎えています。
全くちがう場所や違う種類の活動であっても、共通するキーワードが見え隠れしていたのは、非常に興味深く感じます。

今回は、プログラミング言語Rubyを開発し、その言語をいまでもメンテナンスしている、プログラミング言語設計者であり、コミュニティリーダーであり、オープンソースエバンジェリストや各社技術顧問などさまざまな企業団体にかかわるMatzことまつもとゆきひろさんに、活動の内容や想いを伺いました。

SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
81回目となるSBC.オープンマイクは、とうとう放送100回を迎えたSBCast. 今回は出演者ビデオインタビューとともに、SBCast.を振り返ります。

今回は、NPOソーシャルセクターが利用できる決済システムからスタートし、法人格を問わず様々なソーシャルセクター活動を支援する、コングランド株式会社の佐藤正隆さんに活動の内容や想いを伺いました。

まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.では、横浜市山手駅前にあるコミュニティスペース、山手縁乃庭を支援しています。
縁乃庭は、地域の人たちとのつながりづくりを目的としたスペース。二階には事務仕事を行うことを目的としたコワーキングスペース的な空間もあり、コワーキングスペースと地域拠点という二つの属性を併せ持つ場所です。

今回は、横浜にも数多く存在する団地。ここから新しい団地のモデルを創造しようと活動する、一般社団法人団地暮らしの共創の小柴健一さんに活動の内容や思いを伺いました。

SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
80回目となるSBC.オープンマイクは、いよいよ開催される開港5都市景観まちづくり会議2023函館大会。 この函館大会ではなにが行われるのか、お話しします。
