先日、Slackというインターネットサービスのプラン変更が発表されました。
具体的には、有料のプロプランを利用している場合、1ユーザーあたりの費用がひと月あたり960 円から 1,050 円となり、無料プランの制限が過去90日までの投稿のみ閲覧可能というかたちに変更されます。
このプラン変更は、2022年9月1日に適用されます。このサービスを利用しているコミュニティはこの日付までに対応が必要です。
インターネットサービスとコミュニティ

先日、Slackというインターネットサービスのプラン変更が発表されました。
具体的には、有料のプロプランを利用している場合、1ユーザーあたりの費用がひと月あたり960 円から 1,050 円となり、無料プランの制限が過去90日までの投稿のみ閲覧可能というかたちに変更されます。
このプラン変更は、2022年9月1日に適用されます。このサービスを利用しているコミュニティはこの日付までに対応が必要です。
SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
今回は、YouTubeにていろんな人とゲームを「さんぽ」して、世界の見え方の違いっぷりを学ぶ動画シリーズ、ゲームさんぽを配信する、なむさんに活動の内容や、その想いを伺いました。
SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
6月は、SBC.オープンマイクで用いられている配信支援ツール、CastBackgroundの機能紹介と、横浜の地域紹介、二つの情報を配信します。
まん延防止等重点措置が解除され、徐々に地域のイベントが実際の会場での開催に戻りつつあります。
しかしながら、依然としてコロナ禍が終息したわけではなく、実際の会場開催にも大きな制限が残ります。
そんな中、オンラインでの地域イベントもまだまだ多く存在します。実際の会場開催と、オンラインでの開催、両方を同時に行う、いわゆるハイブリッド型のイベントも増え、オンラインでの活動もまだまだ少なくなってはいない ということを感じます。
SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
5月はまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.と横浜。横浜を見つめる活動について話しあいます。
SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
4月は図書館の最近の動きと、鉄道という視点で見た横浜。二つの視点の今についてお話しします。
SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
3月は被災地復興支援者と土木学者の立場から、持続可能な地域社会を考えます。
オンラインでの交流が中心になって、2年が経ちました。
2022年2月現在、100人カイギなどのZoom発表会やYouTubeでの配信イベントなど、インターネットでは日々多くのイベントが行われています。
このような今だからこそ、インターネットを介して多くの人と適切に意見を交換し合う・情報を受発信するスキルは必要になるのだ と、私高見知英は考えています。
SBC.オープンマイクは、主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.で活躍するエージェントやSBCast.でお越しいただいた方など、SIDE BEACH CITY.に近しい間柄の方をお招きし、現在の活動やそれぞれの思い、考え方などをお伺いするインターネット番組です。
2月は地域団体とエンジニアから見たコミュニティ、二つの視点から、コミュニティの特色について考えます。