今回は、すべての子どもがプログラミングや、コンピュータでの創作活動を楽しめるよう、学校や教師への支援、子どもたちの居場所づくりなどの活動を行う、NPO法人みんなのコードの方々に、活動の内容や想いを伺いました。
SBCast.#66 官官民の共創(NPO法人 デジタルガバメントラボ 千葉大右さん)
今回は、千葉県船橋市役所職員を行う傍ら、自治体におけるデジタル機器活用、システム活用など、デジタルガバメントの実現を目指し活動を行う、NPO法人デジタルガバメントラボの千葉大右さんに、デジタルガバメントラボの活動とその想いを伺いました。
SBCast.#64 ともに考え、ともにつくる(Code for Japan 陣内一樹さん)
今回は、行政・NPO・市民と共にテクノロジーを使ってできることを考え、実現する団体、一般社団法人Code for Japanの副代表理事として活動する、陣内一樹さんに、Code for Japanの活動とその想い、多種多様なコミュニティに向けた想いについてのお話を伺いました。
SBCast.#59 シニアが動く。日本が変わる。(認定NPO法人プラチナ・ギルドの会 奥山 俊一さん)
今回は、シニアがもっと活躍できる社会を作るということを目的に、認定NPO法人プラチナ・ギルドの会を立ち上げ、同じく認定NPO法人、サービスグラントなど数々のNPOの活動に関わる奥山 俊一さんに、プラチナ・ギルドの会の様々な活動についてお話を伺いました。
SBCast.#58 3つのイクジ、4つめのイクジ(ねりパパ 阿部 篤史さん)
今回は、東京都練馬区で活動をするパパサークル、ねりパパの阿部篤史さんに、ねりパパでの活動と目的についてのお話を伺いました。
SBCast.#54 だれでもちょこっと寄れる場所(コミュニティカフェななつのこ 鎌田菜穂子さん)
今回は、東京都世田谷区にて赤ちゃんからお年寄りまで、様々な世代の方があつまり、イベントを行ったり、カフェによる交流が行えるコミュニティカフェ、コミュニティカフェななつのこを運営する、鎌田菜穂子さんに、コミュニティカフェななつのこの活動とその思いを伺いました。
SBCast.#52 キーワードは楽しみ(AtCoder 高橋 直大さん)
今回は、競技プログラミングコンテストを開催する企業、AtCoderの高橋直大さんに、競技プログラミングの内容と、これからプログラミングをする人に持って欲しい考え方についての話を伺いました。
SBCast.#51 読み合い 薦め合い 評し合う(共読ライブラリー 水澤祐斗さん、堀野貞美さん)
今回は、帝京大学メディアライブラリーセンターにて学生の読書推進プロジェクトとして、共読ライブラリーという取り組みを行なう、水澤祐斗さん、堀野貞美さんに、共読ライブラリーの取り組みと他の学生との関わり方、今の時代におけるあたらしいITとの関わり方についてのお話しを伺いました。
SBCast.#44 仲介者というものがなくなったのがインターネットの面白いところ Automagic.fm(長谷川 恭久さん)
今回は、Webサイトやアプリケーションなど、デジタルのデザインコミュニティに関わり、Automagic.fmというポッドキャストを放送している、長谷川恭久さんに、ポッドキャストの内容と継続する意味、地域の人達に持って欲しい、ITとの関係性についてのお話しを伺いました。
SBCast.#40 DevRel(職業「戸倉彩」戸倉 綾さん)
今回は、職業「戸倉彩」というペンネームでコミュニティの運営やオープンソースソフトウェアへの貢献活動をしている、戸倉彩さんに、DevRelという言葉と活動意義、テクノロジーに対する心構えについてのお話しを伺いました。