今回は、港南台の日野南にてシェアキッチン茶茶カフェという、菓子製造許可のあるシェアキッチンのオーナーをされている、井島渚さんに、シェアキッチンの内容や、シェアキッチン設立の経緯についてのお話を伺いました。
SBCast.#18 シェアキッチンをもうちょっといろんな人に知ってもらって、増えるといいな(シェアキッチン茶茶カフェ 井島渚さん)

今回は、港南台の日野南にてシェアキッチン茶茶カフェという、菓子製造許可のあるシェアキッチンのオーナーをされている、井島渚さんに、シェアキッチンの内容や、シェアキッチン設立の経緯についてのお話を伺いました。
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.にて、人と人を繋ぐこと・楽しいことをシェアすることを信条として活動をしている荒井智さんに、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.や、その他地域活動に対する想いを伺いました。
今回は、横浜市緑区にて、Tama cafe Nakayamaというカフェをオープンしている武田陽子さんに、Tama cafeの活動内容や、まちBizみどりの活動、それを通して実現したいことについてのお話を伺いました。
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.は1月23日(木)、桜木町のWeWorkみなとみらいにて、第3回地域イノベイター会議を開催致しました。
第3回となるこの地域イノベイター会議では、の8つのプロジェクトを紹介しました。
今回は、横浜市港南区 日限山にて、福祉・防災・助け合いを中心としたまちづくりを行う中間支援団体、さわやか港南の川辺裕子さんに、さわやか港南や、その周辺で展開する様々な地域活動についてのお話を伺いました。
今回は、仙台をはじめ、東京渋谷、名古屋、大阪にて、シニアがプログラミングをする ということを支援する場、シニアプログラミングネットワークを展開している、小泉勝志郎さんに、シニアプログラミングネットワークの活動内容や、その活動目的、シニアプログラミングネットワークにかける小泉さんの思いについてのお話を伺いました。
今回は横浜駅そば、神奈川区の高島台にて、しぇあひるずヨコハマという拠点を運営している、荒井聖輝さんに、しぇあひるず設立に至った経緯や、しぇあひるずで実現したい思い、活動の内容についてのお話を伺いました。
今回は、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.にて、18区ブランディングプロジェクトをたちあげ、活動をしている、遠藤望さんに、活動内容や、その活動にかける思い、今後展開していきたいことについてのお話を伺いました。
今回は、スマートフォンOSの一つであるAndroid。このAndroidのアプリケーション開発コミュニティのひとつである、NPO法人日本Androidの会の理事である、嶋さんに、会の活動内容と、目指していることについてのお話を伺いました。
関内の泰生ポーチにて、Face to Face の社会勉強講座,Facelook Part.12 傘でまちづくりとSDGs?アイカサ横浜を開催しました。