ポッドキャストが広げる知見とその可能性 – 朝日新聞ポッドキャストの事例から考える

ポッドキャストが広げる知見とその可能性 アイキャッチ

2024年12月、SBCast.では朝日新聞ポッドキャストのメインMCとして、 日々様々な話題を発信する、神田大介さんをお迎えし、お話を伺いました。

朝日新聞ポッドキャストは、ニュースの裏側や記者個人の趣味、さらには社会的なテーマなどを幅広くカバーするポッドキャスト番組を日々発信し続けています。

現在配信番組を「MEDIA TALK」「ニュースの現場から」「新聞1面じゃなくても大事なこと -SDGsを話そう-」「ニュースの学校」という4番組に増やし、様々な視点でニュースや社会・さまざまな地域課題を話し合っています。

SBCast.や朝日新聞ポッドキャストのようなポッドキャスト番組は、現在様々な人々によって放送されています。

音声配信がもたらす「なんとなく知る」という可能性

音声配信の最大の魅力は、自分の趣味や活動分野と全く関係のない人々の考えや日常の出来事などを、なんとなくでも聞くことができるという点にある と、私高見は考えます。

例えば通勤時間や家事の合間など、他のことをしながらでも情報を得ることができる。動画のように画面に集中する必要もなく、文章のように立ち止まって読む必要もない。そんな「ながら聞き」により、普段は全く接点のない分野の知識や、様々な地域の事情をなんとなくでも聞くことができます。

「全く知らなかった」ことを、「なんとなく聞いたことがある」と言う状態に変えられる。この力は思った以上に大きい。

自分たちの視野を広げて、新しいことへの理解の土台を築く。

「そんな活動があるんだ」「そんな考え方があるんだ」そう思うきっかけを手に入れる。それが音声配信がもたらす「なんとなく知る」ということの可能性であると、私高見は思います。

たとえば実際に私が体験した事例としては、病理医の方が発信をするポッドキャスト番組から、医療現場でのAI活用の実態を知ることができたということがありました。

私自身は医療現場に関わることはないため、直接的にこの知識が自分の生活に役に立ったと言う事はありませんが、そのエピソードでは、そのあとに医療現場でこれらのツールを使ったことがないという現場の人々との対話についての話題もあり、そこからツールに詳しくない人と共同作業をする際、どのように話をすればよりすんなりと現場にツールを浸透させることができるのかということを聞くことができました。

このツールの浸透のさせ方については、医療現場に限らず、私たち地域活動の現場でも非常に役立つ知識であったと考えています。

このように一見自分の専門分野とは無関係に思える内容からでも、自分の活動分野に関係する実践的な学びを得ることがあります。

そんな知識を、自身の活動時間に与える影響を最小限に得ることができる可能性がある。

これがポッドキャストの可能性であると思います。

情報のシャワーからはじまるあたらしい学習のかたち

ポッドキャストは情報のシャワーのようなものであると私高見が考えています。

確かに音声は映像や文章と比べると詳細な情報を正確に伝えるという点では劣るかもしれません。しかも「ながら聞き」なのですから、そこで聞き逃してしまう情報も多いでしょう。

しかし、その分たくさんの音声を聞くことができる。たくさんの分野の情報を浴びるように摂取することができる。

人が自発的に机に向かって学べるという範囲には限界がありますが、音声配信であればその限界を超える可能性があるのではないか と、私高見は考えています。

まずはもっと、音声配信を聞いてみよう

LISTEN、Amazon Music、Spotify、YouTube Music。ポッドキャストは現在非常に多くの環境で聞くことができます。

一部の環境でしか聞けないというポッドキャストもありますが、基本的にはそれぞれの環境で聴けるポッドキャスト番組は同じです。自分の生活スタイルや普段使っているサービスに合わせて好きなプラットフォームを選んで視聴することができるというのがポッドキャストの特徴。

まだポッドキャストを聞いたことがないという方、これを機会にポッドキャストを聴いてみてはいかがでしょうか?

SBCast.や朝日新聞ポッドキャストなど、よく知っている媒体が提供する番組から始め、いろいろな番組を聞いてみる、あるいはそこの配信者の人と関わってみる。

それによって新しい情報や、新たな気づきを得ることができるのではないでしょうか?

日常の通勤や家事の時間が、知的好奇心を満たす充実した時間に変わるそんな可能性があるのではないでしょうか?

ポッドキャストはわたしたちの学び方に大きな変化を与える可能性があると、私高見は考えています。

その可能性をぜひ体験してみませんか?