今回は、全国で展開されている傘のシェアリングサービス アイカサ、横浜での展開活動を行う、アイカサ横浜の福田さんに、アイカサ横浜としての活動や、今後の展望、アイカサ横浜の活動を通して実現したいものについてのお話を伺いました。
SBCast.#10 令和時代のローカルエコノミー(アイカサ横浜 福田和博さん)

さまざまなステージで地域活動をされている皆さまの活動を紹介、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.としてどのように関わっていけるかということを話し合っていくポッドキャスト番組です。
Spotify, YouTubeにて試聴いただけます。詳細は「SBCast.はじまります。」の記事をご確認ください。
今回は、全国で展開されている傘のシェアリングサービス アイカサ、横浜での展開活動を行う、アイカサ横浜の福田さんに、アイカサ横浜としての活動や、今後の展望、アイカサ横浜の活動を通して実現したいものについてのお話を伺いました。
今回は北海道は函館にてCode for Hakodate、函館てらこや、DAIMON2030検討委員会、PCN函館など幅広く活躍されており、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.会員でもある、ジャンボさんこと、中村拓也さんに、それぞれの活動内容と、それを通して実現したい活動のお話しを伺いました。
今回は、横須賀市にて、いろいろな生き方をしている大人たちと、中高生との出会いの場を作る活動を行う、一般社団法人ウィルドアの竹田さんに、活動内容や今後の活動、横須賀の各学校とのつながりについてのお話を伺いました。
ゲスト四人目は、青葉区にて、ラフェリーチェという、モラハラ・DV・虐待に悩んでいる人向けのカウンセリングや、母子家庭支援の団体を立ち上げて活動している、穂志乃さんに、ラフェリーチェの様々なイベントの紹介と、この団体を立ち上げた経緯についてのお話を伺いました。
ゲスト三人目は、プログラミングLTなどの技術系イベントを開催している団体、N-Pointのメンバーの方々。イベント開催の意義や、その開催に向けて考えていること、告知の手段などのお話を伺いました。
ゲストお二人目は、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 杉浦裕樹さん。ラボが運営するさまざまなWebメディアについてや、ラボの活動拠点についてのお話を伺いました。
ゲストお一人目は、NPO法人くみんネットワークとつか 田辺由美子さん。くみんネットワークとつかの運営施設や、戸塚の歴史についてのお話を伺いました。
ご意見ご感想は、TwitterまたはFacebookに、#sbcast045 で投稿してください(Twitter推奨)。
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.理事の自己紹介、理事長 山口良介さんの紹介です。
ご意見ご感想は、TwitterまたはFacebookに、#sbcast045 で投稿してください。
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.理事の自己紹介、副理事長・創設者の志田健一さんの紹介です。
ご意見ご感想は、TwitterまたはFacebookに、#sbcast045 で投稿してください。
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.理事の自己紹介、高見知英の紹介です。
ご意見ご感想は、TwitterまたはFacebookに、#sbcast045 で投稿してください。