地域活動への扉 他の地域の事例を知る

地域活動への扉 他の地域の事例を知る アイキャッチ

SBCast.3月は、兵庫県三田市で活動するNPO法人、ぽしぶると保育ネットワーク・ミルクの方をお招きしてお話を伺いました。

これら団体はどちらも兵庫県三田市のコミュニティFM、ハニーFMでいつも活動の内容を紹介している団体です。

このコミュニティFMの放送はアーカイブとしてポッドキャスト配信されており、私高見もいつもこの放送を聞いていました。

2024年4月よりハニーFMはコミュニティFMとしての放送を終了し、ポッドキャスト配信の番組となりました。ポッドキャスト配信専門の番組となっても変わらず、兵庫県三田市のさまざまな取り組みや学校の活動などを紹介しています。

他県の活動情報を知る

私たち特定の地域で活動する人にとって、他県の活動を知るというのは果たして意味があることでしょうか?

私は意味があると思います。それは他の自治体の活動の状況を知ることによって、それぞれの地域の違いを知ることができるからです。

三田にあって横浜にない事例、三田にも横浜にもある事例、それらの情報を知ることによってどういう活動が今横浜に求められているのか、横浜の活動をどう考え直していけばいいのかというのが見えてきます。

それにハニーFMでも取り上げられている防犯や法律などの情報は全国共通です。ポッドキャストで地域の情報を知り、そこから考えることで横浜の様子も知る。ポッドキャストというそこまで集中しなくても聴けるメディアだからこそ分かるものがあるのではないかと私高見は感じています。

その他の地域活動配信事例

その他だと、大阪府大阪市の市民活動サポートセンターが配信しているポッドキャスト、シミポタニュースというものもあります。

そのほかにも以前SBCast.でゲストとしてお越しいただいた神戸っ子あっちゃんが配信するKOBE LOVERs Stationでは、神戸市三宮を中心とした様々なイベントの情報が配信されています。

これらの情報を聞き、あらためて自分の自治体との違いについて考える。

自分の自治体にもこれがあったら面白いのではないか、自分の活動もこれをしたらもっと楽しくなるのではないか、お互いに協力し合える部分はないか。

同じ地域を見て活動する人として、これらの配信をきっかけに何かできることはないだろうか。考えてみるのも良いのではないかと思います。

今度は発信の側へ

活動の情報を受信して何か面白い物を見つけたら、今度は発信の側に回ってみるというのもいいかもしれません。

今はLISTENやstand.fmなどのサービスから、音声配信を気軽に始めることができます。stand.fmであればアプリの収録画面から、LISTENでも利用者登録をして、サイトからすぐに収録を行うことができます。そうやって多くの人が自分の活動を発信してみることによって、それぞれの活動が浮かび上がって見えてくる。

地域には確かにさまざまな情報があります。しかしながら、インターネット上にはまだ掲載されていない情報も多い。

自分たちだけで活動している場合であればそれでもいいかもしれません。ただその活動を次の世代へその次の世代へ残して行きたいのであれば、インターネットに発信をしてみるという行為も必要ではないでしょうか。

もちろんウェブサイトを作るのもいいかもしれません。ただ日々更新されていないサイトは、なかなか注目を浴びることはできません。

文書や音声など、何らかの手段で定期的に情報が発信されていくことによって、インターネットで誰かに気づいてもらえる可能性は上がっていくのではないでしょうか。

今は個人でも簡単にインターネットに情報を発信することができるようになりました。一つ一つは小さな情報でも、積み重ねればそれは大きな情報の流れになります。それによってこのような活動があるんだと、第三者に発見される時もあるでしょう。

こんなこと自分が発信しても意味がない。そう思わずに、まずは発信をしてみることから見えてくることがあるのではないでしょうか。

どうやって発信したら良いかわからない。そんなときは

そうは言ってもどうやって自分たちの情報を発信していけばいいかわからない。そのような方もいらっしゃると思います。

そんな時はまずSIDE BEACH CITY.に相談してみてください。

ブログなど文章での発信、ポッドキャストやstand.fmなどの音声での発信、YouTubeなど動画での発信。それぞれ皆さんの活動にあった様々な方法をご案内できるかと思います。

ぜひお気軽にSIDE BEACH CITY.までご相談ください。